活字耐性ゼロの人は1ヶ月で何冊本を読めるのか?

夫の。

ブログ開始します!

今日から毎日(を目標に)ブログを書いていきます。
目を止めていただいた方、よろしくお願いします。

読書してこなかった男

長年、コンプレックスに感じていたことがあります。

それは、本を読んでこなかったこと。

学校の国語の授業や宿題、仕事で必要な参考書以外や、
ちょっとしたエッセイ以外に本を読んだ記憶がほとんどありません。

何となく、「読書は大事」ということは分かっていたのですが、
ずっと後回しにしてきました。

読書をするメリットを整理

「読書する人 違い」とかでググってみると、
本を読む人と読まない人でとてつもなく違いが出るという記事がずらり。

本を読むと、内容によって様々な気持ちになれるという基本的な面白さの他に、
概ね下記のことが読書をする副次的な効果として挙げられるそうです。

  • 知識量が増える
  • 語彙力が増える
  • 視野が広がる
  • 分析力に優れる
  • 収入が多い傾向にある
  • 顔つきすら変わる

あくまで傾向とは思いますが、収入にまで影響するとは…!

そして顔つきまで変わるとは…!

流石に社会人としてやばいかも。

読書習慣、開始します!

やるべき理由を何となく分かっていて、でもなぜかしてこなかった、読書。

多種多様なプロ達の考え方や解説、物語を読めるって冷静に考えたらとても凄いことですね。

読書初心者がどのくらいのペースで読んでいけるのか分かりませんが、挑戦してみます!

マイルールとして読む本のジャンルはあまり気にせず、興味の赴くままに読んでいこうと思います。

ジャンルを絞って読むよりも、飽きないし知識も幅広くなりそうなので。

苦しくなったら雑誌とかも織り混ぜながら。笑

ここでたまに、進捗や素人なりに「この本良かった!」という本を共有出来たらと思います。

最初に読む本はこれにします!

ちなみにスタートとなる本は家に眠っていたこちらの本。

言葉相

職場の上司から、年末年始に本を1冊読むようにお話があり、読まずに置かれていたものです(笑)


言葉相 今までの人生は、今まで吐いてきた言葉でできていて‥ [ 千葉修司 ]

表紙のメッセージもさることながら、はじめにの1行目から凄まじい熱量で書かれています…!

すごくパワーを貰えそうな本。

しっかり読むぞ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました