公園を散歩。鳥で感じる季節の移ろい。

夫の。

みなさんは、普段の生活で鳥の声を意識して聞くことはあるでしょうか。

僕は小さい頃から鳥が好きで、鳥を見つけると何の鳥か調べたり、どんな声か聞いたたりしていました。

それもあって大学での専攻は森林に関することで、研究では鳥の声を聞いて識別する作業を沢山していました。

特に世の中で役立つようなことではなかったのかもしれません。笑

ただ、同じ場所でも季節に応じて鳥の種類は変化していくので、
鳥の声に応じて季節の移り変わりを感じ取れるようになったのはとても良かったと思っています。

鳥の声で季節を感じると、大袈裟かもしれませんが
自分が自然の中の一部として生きているなぁ、と感じることができるんです。

先日公園に散歩に行った時に、久々に間近で鳥を見れました♪
山に近い公園だったので、街中じゃ見かけない鳥だったのでご紹介。

ツグミ

山に近い所では秋冬によく見かける鳥です。
この日は公園の芝生の上を歩いていて、かなり近くで遭遇できました。
個人的には積雪時に見つけると雪の白色と映えると思います。

シロハラ

冬になると、家の庭や林床を歩いて餌を探し回るツグミの仲間です。
山で静かにしていると、「カサカサ・・・」と聞こえてくることがあります。
そんなときは、シロハラが近くで歩きながら枯れ葉をどかし、餌を探していることがあります。
感覚ですがここ何年か、見かける数が減った気がします。

鳥と、公園mに咲いていた梅の花に癒された散歩でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました