そろそろ車を買い替える時期
子どもも生まれたし、今の車じゃ不自由が増えてきたから買い換えようかな。
こう思い立った時、どうやって決めたらいいんでしょう?
少し販売店を回った結果、中古車専門店の方のアドバイスが一番良かったので
忘れないようにここに書くことにしました。備忘録&日記です。笑
でも、同じ悩みの方には参考になると幸いです。
買い換えた結果は後日まとめます(^ω^)
今の車の状況
今はホンダのヴェゼル1台です。
デザインが好きすぎて買いました。
現在子どもは1人ですが、やはり育児には使いづらいです。
あと大きな問題は、他の車種と比べると運転しづらいこと。
僕は長く乗っているのでいいのですが、たまに運転する妻は特に運転しにくいと感じています。
車検の代車でフリードとステップワゴンに乗ったら、100倍運転しやすかったです。笑
こんな車が欲しい(素人目線)
ということで、デザインと乗った経験と、価格の面でとりあえず絞ってみました。
- ホンダ フリード
- ホンダ N-BOX
- SUZUKI スペーシアギア
スペーシアギアはデザインがストライク過ぎて、一旦メインカーにしても良いレベルです。笑
こんな気持ちでふらっと中古専門店の方にアドバイスを求めてみました。
中古車専門店の方のアドバイス(プロ目線)
思っていることを伝えるとすかさず鋭いご指摘が。
- 軽自動車のみで数年やっていくのは不安はないですか?
- 本当にフリードのサイズが必要ですか?
- スペーシアギアは今全国に在庫が少ないから、中古車の価格が上がっている可能性大
特に、「本当にフリードのサイズが必要ですか?」という質問は刺さりました。
世帯用なら、ワゴン車かフリードあたりのサイズが必要と思っていたからです。
けど確かに3列シートを使う場面、ない気がする・・・。
オーバースペックな気がする・・・。
それなら、5人乗りのスライドドア(例えばルーミーなど)を買って、
子どもが大きくなったら必要に応じて車も大きくしたら?
というアドバイスでした。
トータルコストの説明もしてもらいすごく納得。
ちなみにフリードからルーミーやその類似車種に変えると、100万円くらい下がります(°_°)
本当にその視点が抜けていて、すごく良いアドバイスをもらいました。
車はイメージで選んだらだめだ!
当たり前かもしれませんが、車はイメージや雰囲気で選んだらダメですね。笑
自分の目的やライフプランに応じたサイズを選ぶことが大切だとつくずく思いました。
対応してくれた方曰く、車は上手く買うと、購入価格より売却価格を高くすることができるらしいです。
プロってすごい(°_°)
名刺を見ると「カーライフアドバイザー」という肩書きが。
ふらっと入ったお店でしたが、本当に助かるアドバイスでした!
近々後日談を書こうと思います(^ω^)
コメント